SSブログ
前の10件 | -

格安SIMに乗り換え [スマートフォン]

経費削減?の為、スマホを格安SIMに変更することにしました。
以前から考えていて、AUの2年縛りが切れるまで我慢するつもりでいたのですが、
どうも最近愛用のXPERIA Z1の挙動がおかしい(バッテリー残が30%位あるのに
いきなり電源が落ちる)ので変更に踏み切りました。

それでもって、私が選んだのはこれ
iij2.jpg
IIJmioの音声通話パック。
某アマゾンで購入すれば、通常単価3000円のところが648円で済むので、
かなりお得感があります。

変更の流れとしましては、まずAU(0077-75470)に電話して
MNPの予約番号を取得します。
誰でも割の途中解約は9500円の手数料がかかるとか、
今なら、端末代-10000円の割引クーポンがありますよとか、
AUショップで受けられるようなきめ細かなサービスは無くなりますよと言われましたが、
無視して手続きを進めます。
だって、解約手数料は2ヶ月で元が取れそうだし、
端末代が10000円安くなっても月々の通信費が高いのは変わらない、
AUショップは機種変更の時ぐらいしか使ったことがありません。
そしてMNPの予約番号を口頭で教えてもらい電話を切って暫くしたら、
ショートメールで確認の為といって予約番号が送られてきました。
このあたりの配慮はAUを評価できる部分ですね。

次にIIJmioのWEBサイトにアクセスして、
新規会員登録からパッケージに記載してあるエントリーコードの入力、
料金プラン(私はミニマムスタートプランを選択)、SIMサイズの選択等を行います。
画面に何を入力するのか表示されるので、難しくは無くサクサクと進みます。
会員登録が終わって暫くすると、登録したメールアドレスに本人確認システムの
URLが送られてくるので、本人確認用の書類(私は運転免許証を使用しました)を
アップロードして手続きは完了です。
本人確認用の書類に不備が無ければ、1週間ほどでSIMが届くとの事です。

ここまでは何のトラブルも無く進んだのですが、
此の後思わぬトラブルに見舞われました。
それはXPERIA Z1が初期状態になっており、連絡先がキレイに消失していた事。
ご丁寧なことに連絡先のバックアップがとってあったSDカードも
クラウドのデータも真っ白、何が起こったのか全く見当がつきません。
現在元データをあちこちからかき集めようとしていますが、まったくもって進みません。
昔みたいにEXCELでデータを作っておけば良かったと思っても後の祭です。

落ち込んでばかりもいられないので、気を取り直して新しく使う予定の端末の紹介
IMG_4295b.jpg
1年落ちのNEXUS6です。
NEXUSなら5Xとか6Pが最新機種じゃないかと言われる方も多いと思いますが、
自分的には「LG」とか「Huawei」は選択肢に入れていません。

6インチの端末は大きすぎない?と思われる方も多いと思いますが、
自分の場合はXPERIA Z1にアルマニアのアルミバンパーを着けていたため
外形寸法は殆ど変わりません。
IMG_4285b.jpg

それでいてディスプレイはかなり大きくなるので満足しています。
IMG_4286b.jpg

重量はXPERIA Z1の方が重い位なので、
後はSIMが届いてからの回線状況次第だと思います。
※Wi-Fiで使用する分には全く問題なく動いています。


タグ:nexus6 格安SIM
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

DynaBookR631改造 [PC]

DynaBookR631改造
と言っても、SSDと無線LANカードの交換ですが・・・

材料はSavDisk製のSSD「UltraⅡ512GB」とINTELの「AC7260」で
いずれもアマゾンで購入しました。
DSC_0034.JPG DSC_0035.JPG


まずは、裏面のビス14本をはずしてカバーも取り外します。
※ゴム製の足に隠れた1本だけトルクスと言うちょっと特殊なビスを使っているので、専用ドライバーが必要です。
IMG_4248c.jpg
カバーを外したところ
メモリースロットの横にSSDが取り付けられています。
無線LANカードはフィルムケーブルの下に隠れていているので見えません。


SSDの交換自体は2本のビスをプラスドライバーで外して交換するだけなので、
交換作業自体は特に難しくはないと思います。
IMG_4249b.jpg

それに対して無線LANカードの交換は、まずフィルムケーブルを外す必要があります。
まず、コネクター部分のロックピン?を左右に開きます。
IMG_4256b.jpg

次に、ケーブル押さえを起こします。
IMG_4250b.jpg

そして、フィルムケーブをコネクターから外すと、その下に無線LANカードがあるので
アンテナのコードを外してから、プラスドライバーでビスを1本外して無線LANカードを交換します。
IMG_4251b.jpg
私のR631は企業用モデルのため150Mbpsの無線LANカードがついていました。
IMG_4255b.jpg
新しいカードに交換したところ。
まだアンテナは接続していません。

アンテナコードを新しいカードに接続し、フィルムケーブを元に戻し
IMG_4257b.jpg
カバーを取り付ければ、交換作業自体は完了です。
道具さえあれば、さほど難しくない作業だと思います。


交換作業自体はさほど難しくはなかったのですが、意外なところに落とし穴がありました。

その1
私はOSをWindowS10にアップデートしていたのですが、
SSD交換の際に古いSSDのクローンを作成せずに、
WindowS10をクリーンインストールしたところ認証で蹴られてしましました。
※登録されている構成と異なるためらしいですが、SSD・無線LANカードどちらの交換が原因かはわかりません。

その2
SSDのクローンを作成したところWindowS10の認証はクリアしましたが、
コントロールパネルの管理ツールではCドライブのパーティションを拡張することができませんでした。
原因は「休止パーティション」、ところがこの「休止パーティション」管理ツールでは触ることができず、
コマンドプロンプトで「休止パーティション」を削除、管理ツールででCドライブのパーティションを拡張、
再度コマンドプロンプトにもどり「休止パーティション」を作成すると言う作業が必要となります。

このように最後に少々ごたつきましたが、現在は全く問題なく稼働しています。
なお、INTELの「AC7260」にはBluetoothもとうさいされいますが、
R631側のソケットにUSBの配線がされていないため使用することはできません。



当たると良いな [徒然]

モラタメさんに久しぶりに応募しました。

美味しそうだし、当たるといいな~

 

top-1.jpg

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ルーター [PC]

NTT西日本のONU一体型HGW(PR-S3000HI)の
不安定さ加減(数週間に1度リセットしてやらないとインターネットに繋げない)に
業を煮やし、ルーター(MR-GL1000)によるPPPoE接続に変更しました。
IMG_3272.JPG
ちょっと高い買い物でしたが、安定感はさすがマイクロリサーチ製
接続方法変更後は全くリセットする必要がなくなりました。


nice!(4)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

床下換気扇撤去? [トヨタホーム]

約三ヶ月ぶりの更新です。

11月初旬に
「床下換気扇の穴を近いうちに塞ぎに行きます」と電話連絡があってから約2月、
それっきり全く連絡がない放置プレイに業を煮やし木曜日の夜メールを打ちました。
トヨタホーム名古屋のウェブサイトにある「お問い合わせフォーム」から・・・

その結果、対応は早かったです。
翌日には「明日お伺いします」と連絡が入り、工事完了しました。

内容的には


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

11ヶ月点検 [トヨタホーム]

忘れた頃の更新ですが・・・

先日、11ヶ月点がありました。
立ち会いは母が行いましたが、特に不具合等はなく扉関係の微調整だけで終わったようです。

引っ越して約一年、そろそろ床下換気扇の撤去時期だと思うのですがどうなっているんでしょうねぇ?トヨタホーム名古屋さん
床下換気扇の撤去が行われないと床下に外気を取り込むことになり、床下の温度が安定せず基礎断熱を採用した意味がないんですがぁ~
冬が来る前に完了させて欲しいものです。

それはさておきとうとう買ってしまいました。

何を買ったかというと


nice!(10)  コメント(7)  トラックバック(1) 
共通テーマ:住宅

住宅性能評価書 [トヨタホーム]

久しぶりの投稿です
気まぐれと言うより仕事が敷く手更新できませんでした

今回のネタは
IMG_1883.JPG
住宅性能評価書です。
12日の火曜日に営業S氏がいきなり持ってきたそうです。
※聞こえが悪いので補足しますと、私がメールのチェックを怠っていたのが一番の原因ですが・・・
 あとからメーラーを確認したらちゃんと持参しますとメールが来ていました。

内容的には
耐震等級:3、耐風等級:1
これは評価方法基準による判定ではなく、「形式住宅部分等製造者認証」によるもので
性能評価を行うにあたり検査は必要としていません。
これは工場で作るユニット住宅ならではと言うところでしょうか。
他にも、耐火等級と劣化対策等級、省エネルギー対策等級に関しては検査は必要としていません。

感知警報装置設置等級:2
台所と寝室に一般的な火災報知器が付いているだけですから
余談ですが、元老院様が流しのシンクに大量のお湯を捨てたところ、湯気に報知器が反応し非常にうるさかったらしいです。

耐火等級(開口部):1
どこにも防火ガラスは使用していませんので当たり前ですね。

耐火等級(開口部以外):2
外壁の性能ですね(20分耐火)

劣化対策:3
前述の通り「形式住宅部分等製造者認証」によるもので、検査は行われていません。

省エネルギー対策等級:4
これも「形式住宅部分等製造者認証」によるものです。
等級としては最高等級なのですが、外部に面している壁をさわると鉄骨の場所が寒い日には判ります。
いわゆるヒートブリッジになっています。
これは内張断熱の鉄骨構造の欠点ですね。

いわゆるカタログスペック通りの報告書でした(違ったら困りますが・・・)
ちょっと面白かったのが、施工状況報告書の一次判定に不適が4箇所ばかりありました。
内容は全て報告書類の不備で、二次判定では全て適になっていました。
構造的な問題ではないので笑い飛ばせますが、管理者としてはちょっと情けないですね。


nice!(13)  コメント(5)  トラックバック(1) 
共通テーマ:住宅

初詣 [徒然]

正月三賀日最終日になって初詣に行ってきました。

行ったのは
IMG_1878.JPG
尾陽神社です。
なぜここに初詣に行ったかというと、今のようにインターネットが発達する以前かれこれ17年ほど前に草の根BBS等というものに首を突っ込んでおりまして、そのメンバーの中にここの神職がいたため毎年1月3日は初詣OFFの日となっていました。
それが草の根BBSが無くなった今でも続いており、本当に一年に一回七夕のように集まって親交を深めています。
言うなれば、初詣と言うより同窓会ですね。

ちなみに尾陽神社はHPがあるだけではなく、なぜかWikipediaにも載っていますので由緒等に興味がある方はこちらを参照してくださいね(手抜き)


nice!(14)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

原因判明~絶不調 [PC]

昨年末からメインPCが不調なためOSの再インストールしたのですが、どうも完調にはほど遠い状況が変わりません。
で、不調になり始めた頃の事を思い起こしてみると・・・

ディスプレイを17インチから23インチワイドに交換した頃からおかしかったような・・・
もしかするとディスプレイ(画像解像度)とビデオカードとマザーボードの相性?
それがたまたま前のビデオカード(FireGL)の故障と重なったので、原因の判断を間違えたようです。

そう思えたので、パソコンショップが開店するのを待って買ってきた新しいビデオカードがこれ
ps_gladiac_gts_250_1gb.jpg
ELSA GLADIAC GTS 250 1GBです。

で、交換した結果なんですが嘘みたいに安定しました。
やっぱりマザーボード(NVIDIAのチップセット)とビデオカード(ATI)の相性だったようです。
解像度1280×1024の時は問題なかっただけに、今ひとつ納得いきませんが解像度1920×1080になったとたんにチップセットとGPUの相性が出るようです!
もっとも4年以上前のマザーボード(TYAN S2895)の話なので参考にはならないかもしれませんね。


ゆき~ [徒然]

朝起きたら雪がつっていました。
IMG_1865.JPG
kurizoさんにいわせればこんなの積もったうちに入らないと怒られそうですが、
冬用タイヤを常備しない地域の場合数cmの雪でも大変です。

もっともお昼前には道路の雪はきれいに溶けていましたが・・・


タグ:
nice!(7)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。