SSブログ

据付工事その2(二階編) [トヨタホーム]

一階据付後の休憩も終わり、二階の据付開始です。

IMG_1254.JPG
二階一つ目のユニットは西側一番奥、納戸になります。
二階は一階の時と異なり、奥から手前に向かって据え付けていきます。


IMG_1257.JPG
二階のユニットには一階のユニットと異なり、梁にダイナミックダンパーという制震装置(機構?)が付いています。このダイナミックダンパーにより二階を歩く時の衝撃音を共鳴現象を利用して制御し、一階に音が伝わりにくくしています。

IMG_1258.JPG IMG_1259.JPG
二階二つ目のユニット、私の寝室となります。
IMG_1262.JPG IMG_1263.JPG
東の一番奥に据付けられます。
ワイドスパン工法を使うため、ユニット運搬用の仮柱が見えます。

IMG_1265.JPG IMG_1267.JPG
二階三つ目のユニット階段室およびホールになります。
ちなみに見えている扉は、ホールと私の寝室の間の扉になります。
IMG_1268.JPG
見えている開口部には、子供部屋の引き戸が付きます。

IMG_1269.JPG IMG_1271.JPG
二階四つ目のユニット、私の寝室です。
IMG_1272.JPG IMG_1276.JPG
空中で回して据付けていきます。
この後ろはちょうどPCスペースとなるので、配線がやたらと走っています。

IMG_1275.JPG IMG_1280.JPG
二階五つ目のユニット、子供部屋(西)です。
IMG_1281.JPG IMG_1282.JPG
これも空中で回転させて据付けます。

IMG_1284.JPG IMG_1286.JPG
二階六つ目のユニット、子供部屋(東)です。
IMG_1288.JPG IMG_1289.JPG
このユニットは回転させずにそのまま、据付けできました。

IMG_1304.JPG IMG_1305.JPG
二階七番目のユニット、子供部屋(西)の掃出し窓です。
IMG_1307.JPG IMG_1309.JPG
ここにはキャンチバルコニーが付きます。

IMG_1310.JPG IMG_1315.JPG
二階八つ目のユニット、子供部屋(東)の掃出し窓です。
IMG_1316.JPG IMG_1317.JPG

IMG_1318.JPG IMG_1319.JPG
最後のユニットも慎重に据付けられます。
IMG_1320.JPG IMG_1347.JPG
据付けただけの状態ではユニット間に隙間があるため、向こう側が見えますが、
目地部分にガスケットを押し込む事により目地が目立たなくなります。

IMG_1322.JPG
午前中最後のお仕事、キャンチバルコニーです。
IMG_1323.JPG IMG_1325.JPG
これも、クレーンでつり上げて
IMG_1326.JPG IMG_1331.JPG
ルーフバルコニーとの隙間に役物を取り付けて、午前中の据付は完了しました。

お昼休みの間にちょっと見学
ユニット間の隙間が大きいからと、工務T氏はちょっといやがりましたが、その隙間が見たかったので無理を聞いてもらいました。
IMG_1338.JPG
ユニットとユニットの間は15cmくらい空いていて、二階から一階が覗けます。

IMG_1337.JPG
運搬用の仮設柱を抜いた後です。補強梁が取り付けられているのが判りますか?

IMG_1335.JPG
天井の隙間から空が見えます。

IMG_1334.JPG
ユニットとユニットの隙間は配線を通すスペースにもなっています。

大黒柱部分の写真を取り忘れていました、見学に行った際まだ仕上がっていなかったら、撮ってくる事にします。

次回は据付の最終回 屋根編です。
 


nice!(8)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 8

コメント 8

takui

これだとやっぱり雨の日に組み込むのは難しいですね。
吊搬もチェーンブロック2本使って水平・垂直取るんですね。
しかもケーブル関係もユニットされてたら内装工事も早いでしょう。
音速超えて光速じゃないですか(笑)
by takui (2009-08-12 22:15) 

Islay

takuiさま
翌日の天気予報が雨だと、トヨタホーム(本体)が工場から配送してくれないので、据付は中止となります。これは、ディーラー(今回はトヨタホーム名古屋)の意志は全く反映されません。
屋内の電気配線はユニットごとに工場で施工されていて、ユニット据付後にユニット間のコネクターを接続するだけで済みます。今回は二名の電気屋さんが来ていましたが、ユニットの据付をしている職人さんに混じり必死に配線工事をしていました。
by Islay (2009-08-12 22:54) 

kurizo

セキスイハイムさんの据付を実際に見たことがありますが、本当に速いですよね。ユニットを積んだトラックが何台も何台もきて、クレーンで運ばれては出て行って、また別のトラックがくる・・・。
見てると飽きなくて、面白いですよね~。拙宅のプラモデル工法も面白かったですので。
配線もしてあるなんて、2度ビックリしました!
by kurizo (2009-08-12 23:24) 

肉球

据付を初めて細かく拝見させていただきました。
もっと大きく部屋単位のパーツを現場で
組み立てるイメージだったのですが、
実際は違うんですね。
サイディングは初めから設置されてるんですね。
隙間は埋めないで配線スペースなんですね~。
by 肉球 (2009-08-13 01:39) 

kido_azusa

ダイナミックダンパーという2階のの音を伝わりにくくしているものに興味をそそられました。うらやましい。ユニット間の隙間が15cmということも初めて知りました。もうほとんどできあがりですね。
by kido_azusa (2009-08-13 07:22) 

Islay

肉球さま
ユニットの大きさはトラックで運搬可能なサイズが前提ですね。
また、ユニットの単位も必ずしも部屋単位ではありません。
このあたりは、落ち着いたら整理して書きますね。

kido_azusaさま
ダイナミックダンパーの効果に関しては半信半疑です。まさかモデルルームの二階で誰かをジャンプさせて確認するわけにはいけませんからね。
このあたりは引っ越してからのリポートになると思います。
by Islay (2009-08-13 17:59) 

chal

配線もしてあるとはビックリです。本当に勉強になります。ユニットの結合方法も見てみたいです。
by chal (2009-08-27 22:01) 

Islay

chalさま
ユニットの結合方法は、工場見学の時にしか見られないと思います。
by Islay (2009-08-27 22:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。