SSブログ

DynaBookR631改造 [PC]

DynaBookR631改造
と言っても、SSDと無線LANカードの交換ですが・・・

材料はSavDisk製のSSD「UltraⅡ512GB」とINTELの「AC7260」で
いずれもアマゾンで購入しました。
DSC_0034.JPG DSC_0035.JPG


まずは、裏面のビス14本をはずしてカバーも取り外します。
※ゴム製の足に隠れた1本だけトルクスと言うちょっと特殊なビスを使っているので、専用ドライバーが必要です。
IMG_4248c.jpg
カバーを外したところ
メモリースロットの横にSSDが取り付けられています。
無線LANカードはフィルムケーブルの下に隠れていているので見えません。


SSDの交換自体は2本のビスをプラスドライバーで外して交換するだけなので、
交換作業自体は特に難しくはないと思います。
IMG_4249b.jpg

それに対して無線LANカードの交換は、まずフィルムケーブルを外す必要があります。
まず、コネクター部分のロックピン?を左右に開きます。
IMG_4256b.jpg

次に、ケーブル押さえを起こします。
IMG_4250b.jpg

そして、フィルムケーブをコネクターから外すと、その下に無線LANカードがあるので
アンテナのコードを外してから、プラスドライバーでビスを1本外して無線LANカードを交換します。
IMG_4251b.jpg
私のR631は企業用モデルのため150Mbpsの無線LANカードがついていました。
IMG_4255b.jpg
新しいカードに交換したところ。
まだアンテナは接続していません。

アンテナコードを新しいカードに接続し、フィルムケーブを元に戻し
IMG_4257b.jpg
カバーを取り付ければ、交換作業自体は完了です。
道具さえあれば、さほど難しくない作業だと思います。


交換作業自体はさほど難しくはなかったのですが、意外なところに落とし穴がありました。

その1
私はOSをWindowS10にアップデートしていたのですが、
SSD交換の際に古いSSDのクローンを作成せずに、
WindowS10をクリーンインストールしたところ認証で蹴られてしましました。
※登録されている構成と異なるためらしいですが、SSD・無線LANカードどちらの交換が原因かはわかりません。

その2
SSDのクローンを作成したところWindowS10の認証はクリアしましたが、
コントロールパネルの管理ツールではCドライブのパーティションを拡張することができませんでした。
原因は「休止パーティション」、ところがこの「休止パーティション」管理ツールでは触ることができず、
コマンドプロンプトで「休止パーティション」を削除、管理ツールででCドライブのパーティションを拡張、
再度コマンドプロンプトにもどり「休止パーティション」を作成すると言う作業が必要となります。

このように最後に少々ごたつきましたが、現在は全く問題なく稼働しています。
なお、INTELの「AC7260」にはBluetoothもとうさいされいますが、
R631側のソケットにUSBの配線がされていないため使用することはできません。



ルーター [PC]

NTT西日本のONU一体型HGW(PR-S3000HI)の
不安定さ加減(数週間に1度リセットしてやらないとインターネットに繋げない)に
業を煮やし、ルーター(MR-GL1000)によるPPPoE接続に変更しました。
IMG_3272.JPG
ちょっと高い買い物でしたが、安定感はさすがマイクロリサーチ製
接続方法変更後は全くリセットする必要がなくなりました。


nice!(4)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

原因判明~絶不調 [PC]

昨年末からメインPCが不調なためOSの再インストールしたのですが、どうも完調にはほど遠い状況が変わりません。
で、不調になり始めた頃の事を思い起こしてみると・・・

ディスプレイを17インチから23インチワイドに交換した頃からおかしかったような・・・
もしかするとディスプレイ(画像解像度)とビデオカードとマザーボードの相性?
それがたまたま前のビデオカード(FireGL)の故障と重なったので、原因の判断を間違えたようです。

そう思えたので、パソコンショップが開店するのを待って買ってきた新しいビデオカードがこれ
ps_gladiac_gts_250_1gb.jpg
ELSA GLADIAC GTS 250 1GBです。

で、交換した結果なんですが嘘みたいに安定しました。
やっぱりマザーボード(NVIDIAのチップセット)とビデオカード(ATI)の相性だったようです。
解像度1280×1024の時は問題なかっただけに、今ひとつ納得いきませんが解像度1920×1080になったとたんにチップセットとGPUの相性が出るようです!
もっとも4年以上前のマザーボード(TYAN S2895)の話なので参考にはならないかもしれませんね。


絶不調 [PC]

今年も残すところあと一日になったところで、引越し以降今ひとつ調子の悪かったメインPCが絶不調に陥りました。
OSは起動するのですが、ソフトを起動して作業を始めるとブルー画面→再起動の繰り返し。
という事で大晦日の糞忙しい中OSとSOFTの再インストールをはじめました。

まずはWindowsVISTAから
DVDから起動して、ID番号の入力・HDのフォーマット・インストールまではどうってことありませんが、
私の持っているVISTAはOEM版のためある回数以上インストールするとWindows認証が
NETではできなくなります。
そこで何をするかというとMicroSoftに電話をかけ、インストールIDをオペレーターに伝え
認証番号をもらわなくてはいけません。
時間にして15分ほど、フリーダイヤルで電話料金はかかりませんが面倒くさいです。
Windows認証が終わったら、OSを最新の状態にするためにサービスパックの1と2を当ててから、
Windowsアップデートを行います。
この間何度も再起動を繰り返すため、その都度ログインパスワードを繰り返し入力しなければならず、
やはり面倒くさいです。この辺りはメーカー製PCのリカバリーディスクを入れてリセット一発というのが、
羨ましく思うところです。

で、16時現在の現状はといいますと、OSのアップデートが終わり、IEを7から8にバージョンアップしたところです。
これから各種ソフトのインストールとアップデートを行い、明朝にはキレイな?PCになっている予定です。

最後の最後に大仕事ととるか、キレイな?PCで新年を迎えられるととるか悩むところですが、
ここは内部の大掃除?をしてキレイな?PCで新年を迎えると考える事にします。

それでは、つたない文章を読んでくださいました皆様、良いお年をお迎えください。

PS.それでも不調だったらどうしよう・・・新年早々Win7のインストールでもしましょうか


PC修理ネタ [PC]

少し前にGPUのお掃除ネタをやりましたが、掃除をするのが遅かったせいか結局GPUがお亡くなりになってしまいました。
おかげでNETに接続できず・・・

しばらくは仕事のバタバタもありガマンできていたのですが、休日にNETに繋げられないと
禁断症状が出そうなのでGPUカードを交換する事にしました。
諸事情により、OPEN-GL系のカードは手が出ませんので、
ゲーム系のカードを購入する事にしました。

で、購入したのがこれ
IMG_1857.JPG
苦労と試行もとい玄人志向のRadeonHD5750です。

ビス一本外せば簡単にできるGPUカード交換をネタにしても面白くないので、一緒に行った作業を紹介

行ったのはHDケースの冷却ファンの交換


ブログタイトル変更 [PC]

え~、市の水道工事が遅れている?影響で、外構工事が遅々として進まずネタが尽きてきましたのでブログのタイトルを変更しました。

記念すべきタイトル変更後の第一弾は

メインPCのメンテナンスです。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。